一般事業主行動計画
この行動計画は「次世代育成支援対策推進法」に基づき、すべての社員がその能力を十分に発揮できるように、仕事と子育ての両立を図るために働きやすい環境の整備を推進することを目的として策定したものです。
令和2年4月1日 制定
令和4年4月1日 変更
共同コンピュータ株式会社
計画期間
令和2年4月1日 ~ 令和7年3月31日
女性活躍推進法に基づく行動計画
目標1 女性の平均勤続年数をあげる環境づくり
<対策>
- 採用者に占める女性の割合を50%目指す
- 親が育児休業を取りやすい環境を作り、女性社員の働き易い環境づくり
- リーフレット等を活用した父親の育児休業制度に関する社員への周知
- 自社従業員の育児休業取得に関する事例の収集および事例の提供
- 父親の育児休業制度に関する管理職への周知
女性 | 男性 | |||
---|---|---|---|---|
職種 | 人数 | 平均勤務年数 | 人数 | 平均勤務年数 |
技術 | 63人 | 6.8年 | 167人 | 13.2年 |
事務 | 6人 | 16.0年 | 4人 | 22.8年 |
営業 | - | - | 5人 | 23.0年 |
嘱託 | - | - | 7人 | 36.6年 |
雇用環境の整備
目標2 育児休業を取りやすい環境づくり
<対策>
- リーフレット等を活用した育児休業制度に関する社員への周知
- 管理職へのアンケート調査による実態把握
- 育児休業制度に関する管理職への周知
目標3 子どもの看護休暇を取りやすい環境づくり
<対策>
- リーフレット等を活用した子の看護休暇制度に関する社員への周知
- 管理職へのアンケート調査による実態把握
- 看護休暇制度に関する管理職への周知
働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
目標4 所定時間外労働の削減のための措置の実施(健康日の設定)
<対策>
- 所定外労働の現状を把握(管理職へのアンケート調査)
- 部門、部署毎に問題点の検討
- 総務人事部門による検討開始
- 健康日(毎週水曜日)の実施
- リーフレット等を活用した社員への周知
目標5 有給休暇取得促進の実施
<対策>
- 年次有給休暇の取得状況についての実態を把握
- リーフレット等を活用した年次有給休暇取得促進のための周知
- 夏季、年末、ゴールデンウィーク等を活用した計画休暇取得促進
- 有給休暇取得状況の取り纏めなどによる取得促進のための取組みの開始
次世代育成支援対策に関する事項
目標6 若年層のインターンシップ等の受け入れ環境づくり
<対策>
- 受け入れ体制について検討開始
- 若年層のインターンシップ等の積極的な受入
- インターンシップ等の要請があれば積極的な受入開始