新卒採用

人にやさしいIT企業

当社の経営トップの信条は、「人にやさしいIT企業」と標榜しています。
お客様だけでなく、社員に対しても思いやりを持った企業運営であります。
当然、働く環境の整備も率先して進めています。
ワーク・ライフ・バランスの取れた職場環境づくりはもちろん、社員がまっすぐに成長できるようにと、教育の充実にも着手しています。
新人研修でいえば3カ月にわたってJava言語を徹底的に指導。
研修の終盤では仮想プロジェクトを通して実践的な技術に触れ、その頃には例年、文系出身者も堂々と開発に取り組めるレベルに成長しています。
大企業に入れば将来安泰な時代ではなくなりました。
こんな不安定な時代に、会社に頼らない自慢できる技術を当社で手に入れてください。

未経験でも安心、3つのポイント

新人研修
プログラマとして出発できるように、プログラミングの基礎を教えていきます。
エンジニア育成
さらなるスキルアップのために、豊富な研修メニューを準備し、社員の成長をサポートしています。
資格取得奨励制度
基本情報技術者試験といった経済産業省の情報処理資格をはじめ、オラクル社等のベンダー資格合格者に報奨金を支給しています。

求める人材

話すことが好きな人
チャレンジ精神に
溢れている人
常に問題意識を持って
行動している人
人のため自分のために
働くことが好きな人
謙虚に反省できる人
よく学びよく遊ぶ人

募集要項

募集職種

システムエンジニア
プログラマ

募集対象

大学院・大学・短大・高専・専門学校の卒業見込み者(全学部・全学科)  既卒者も可能

募集人数

30名

試用期間

試用期間あり(6ヶ月)

勤務時間・勤務地

9:00~17:45(休憩1時間含む)
全国事業所(東京・名古屋・大阪・金沢・福井・福岡)

休日

土日、祝日(年末年始含む)

初任給 〖実施予定額〗

大学院:255,200円
大学:250,000円
専門(4年制) :236,000円
専門(3年制):231,900円
専門・短大・高専:227,800円

昇給・賞与

昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(7月・12月)

待遇・福利厚生・社内制度

財形貯蓄、社員持株会、確定拠出年金、教育・研修制度が充実、産休・育児休暇、職制手当、家族手当、残業手当、住宅手当、インフレ手当、通信費補助、資格取得奨励制度、雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険(組合)、住宅支援制度、ストレスチェック実施、健康保険組合による健康診断・宿泊施設・スポーツジム等の補助 等

受動喫煙防止措置

屋内禁煙

選考フロー

STEP 1
エントリー
STEP 2
会社説明会
STEP 3
一次面接
STEP 4
WEB適性テスト
STEP 5
役員面接
STEP 6
内定

よくあるご質問

配属された現場の状況にもよりますが、ほとんどの場合、プログラミングの作業になります。簡単なプログラムを作成したり、先輩の作成したプログラムを修正したりします。また、先輩が作成したプログラムのテストをする時もあります。状況次第では設計を手伝うこともあります。
早くて1年、遅い人でも入社後2年も経てば初級プログラマになります。焦らずにがんばってください。
最初は先輩のプログラムを真似しましょう。色々なパターンがありますので、数多くパターンを覚えることが上達の早道です。ネットが使える現場なら、調べると様々な手法が掲載されていますので、それを真似するのもいいと思います。
当社は、学部学科問わず採用しております。
採用人数の約半数が文系出身者ということもあり、多くの文系出身のエンジニアが現場で活躍しています。
プログラミング技術の知識やスキルは、新入社員研修で基礎から教えていきます。
いちばん大切なのは、ICT業界への興味とやる気です。
ほとんどの場合がグループで仕事をしています。新入社員は、そのグループで先輩の指導のもと仕事を行います。
雰囲気に関しては、個々に感じ方が異なります。まずは、会社説明会にお越しいただいて、社員と話していただきたいと思います。どちらかというと、1を聞いたら10教えてくれる、面倒見のいい先輩社員が多いです。プロジェクトによって様々ですが、明るいチームが多いです。
当社の平均残業時間は月12時間です。
「ICT業界=残業が多い」というイメージがあるかもしれません。実際に、「プロジェクトの納期が近いとき」や「担当している業務に何かトラブルが起きたとき」など、残業が多くなることもあります。
ただし、1年中ずっと忙しいわけではなく、忙しさには山谷があります。
「住宅手当」として、家賃の一部を支援する制度があります。詳しくは会社説明会等でご説明いたします。
出産前後に取得できる「産前産後休業制度」や、お子様が2歳に達するまで利用できる「育児休業制度」、小学校6年生になるまで利用できる「短時間勤務制度」があります。
育児休業を経て、復帰する女性社員は100%で、お子様を育てながら勤務するママさんエンジニアもたくさんいます。
また、育児休業制度は男性社員の取得実績もあります。

共同コンピュータ各地区説明会へのエントリーはこちら

首都圏エリア 東京本社
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1丁目2 淡路町サニービル5階
中部エリア 中部営業所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内1丁目5-28 伊藤忠丸の内ビル8階
関西エリア 関西営業所
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎5丁目6-7 シムラビル4階
北陸エリア 金沢営業所
〒920-0961
石川県金沢市香林坊1丁目2-20 朝日生命金沢第二ビル3階