
トップメッセージ
「社会・お客様課題のDXソリューションによるGXへの貢献」
私たちは、社会価値創造と持続可能な社会の実現のために様々な社会課題を解決し、
ステークホルダーの皆様とともにSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を実践しております。
代表取締役 社長執行役員
辰巳保彦
環境への取り組み
持続可能な社会と心の豊かな社会を目指して
持続可能な社会の実現を目指し、環境価値の創出を通じた事業展開に取り組みます。
当社は、脱炭素社会の実現に向けて、カーボンニュートラルへの取り組みや省エネルギーへの取り組みを行なってまいります。
また、積極的に環境保全活動に取り組んでいる商品やサービスを提供する企業等との取引きによる化学物質の適正使用、省エネルギー、省資源などを考慮した環境負荷のより少ない製品・商品・サービスを調達するなど、事業活動を通じて環境課題の改善を進めてまいります。
環境課題への取り組み
事前活動とサービスを通じて、Co2削減に取り組みます。
社会との共感を通じた取り組み
技術を強みに、お客様の環境価値を創出するソリューションを提供します。
社会への取り組み
社員が活躍できる職場づくり
すべての社員が健康で活き活きと働くことができる安全な職場環境づくりに努めています。
人財を資本と捉えて、多様な人財が活躍できる職場環境を整備し、次世代の人財教育・研修に取り組みます。
当社は、多種多様な社員が健康でやりがいを持って働き、個々の能力を最大限に発揮できること。そして、中長期的な企業価値向上につなげていけることが、企業として果たすべき重要な責任の一つであり、成長の原点でもあると考えています。
働きがいのある労働環境の実施
社員がお互いを尊重し、切磋琢磨しながら主体的に成長していくことができる環境を提供します。
人財教育・研修
社会課題や未来への貢献を見据えつつ、主体的にバリューを体現する人材の育成により、持続可能な社会への貢献とパーパス(Purpose)の実現、そして個人の成長機会の充実を図っていきます。
組織の多様な人材の推進
ダイバーシティを推進する風土づくりのため、パワハラ、セクハラ等のハラスメント研修(集合研修・eラーニング等)をすべての社員に実施します。
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進
仕事と家庭の両立、育児や介護と仕事の両立、その他さまざまな事情に応じて各人が柔軟な働き方を選択できるようにするため、制度の充実を図っています。
また、長時間労働の抑止、健康高リスク者への安全配慮に取り組みます。
経営ガバナンスへの取り組み
社会からの信頼の確立
企業が社会の一員であることを深く認識し、コーポレート・ガバナンスを強化するとともに「行動規範」「法令遵守」の徹底を図ってまいります。
また、情報技術(Information Technology)を用いて製品やソリューションを提供する企業とし、情報セキュリティの取り組みは、経営上の重要事項と位置づけ、リスクマネジメント活動を推進します。
事業成長のための「コンプライアンス」「情報セキュリティ」等の研修
新入社員向け研修、定期的な社員研修(年1回以上)、特定なテーマに基づく研修を実施し、コンプライアンス意識が高い企業文化を根付かせます。また、社員の職業倫理の向上にも力を注ぎ、お客様からの信頼につながる経営基盤の強化を図ります。